「教える」ことが、地域の未来をつくる仕事になる。
こんにちは。
社会保険労務士事務所いろはです。
突然ですが──
「あなたのお店で国の認定教室・スクールを開講できる!」ってご存じですか?
たとえば、
- パソコン教室やビジネスマナーの講座
- 介護・福祉の現場経験があるスタッフによる実技指導
- デザイン、IT、動画編集などクリエイティブスキルの指導
こういった“教える”力を持った事業者様が、「ハロートレーニング(公共職業訓練)」の実施校として登録・運営できるチャンスがあります。
🎯ハロートレーニング実施校になると…
✅ 安定的な受講料収入(行政からの委託)
✅ ハローワーク経由で生徒が紹介される
✅ 地域の信頼がグンと高まる!
✅ 空き時間・空きスペースを有効活用
✅ 他の講座への集客にもつながる
「生徒が集まらない…」
「集客にお金がかかる…」
そんなお悩みをお持ちの事業者様こそ、
“実施校”という選択がブレイクスルーになるかもしれません。
🐾「でも、国の制度って…なんだか難しそう?」
大丈夫です。
私たちはこれまで複数の事業者様の「実施校化」をサポートしてきました。
- 申請書類の作成
- カリキュラムの整備
- 就職支援体制の構築
- 運営に必要な報告類のフォロー
すべてまるごと支援いたします。
📩「ちょっと気になるかも…」そんな方へ
いきなり申請じゃなくて大丈夫です。
「ウチの業種でもできるの?」
「どういう仕組み?」「実際どれくらい儲かる?」
そんな疑問や不安を、ざっくばらんにお話しませんか?
✅ 無料相談実施中!
✅ オンライン面談もOK!
✅ 簡単な資料請求もできます!
まとめ・・・あなたの「お店」が、社会の未来に。
ハロートレーニング実施校は、
ただのビジネスじゃありません。
人の未来をつくる仕事です。
「興味あるかも」と思った今が、動くタイミングです。
充実のフォロー内容は明日、ご案内します!
明日は「社会労務士事務所いろは」によるハロートレーニング実施校に設立のためのフォロー内容についてお話しさせていただきます!

ABOUT ME