経営に助成金活用を!企業の成長を全力サポート
「助成金申請」「労務管理」で事業発展に貢献します。
最新情報

サブスクリプション契約でも対象に⁉

助成金を活用して“クラウドサービス”を賢く導入する方法

こんにちは。社会保険労務士事務所いろはです。
本日は、助成金の対象経費として注目されている「サブスクリプション契約(クラウド型サービス)」の取り扱いについてご紹介します。

サブスクリプション契約は対象になるのか?

原則として、月額払いのままでは対象外です。
しかし、以下の条件を満たす場合には、助成金の対象となるケースがあります。

  • 3年分の前払い契約を行うこと
  • 対象となるサービスが、業務効率化・従業員の作業負担軽減など「業務改善」に該当すること

つまり、「毎月支払う」契約形態のままではNGですが、3年分を一括で前払いした場合は、「設備導入に準ずる投資」とみなされ、申請対象となる可能性があります。

対象になりうるサブスクリプションサービスの例

以下のようなサービスが、過去の申請事例や要件上、対象として認められる可能性があります。

  • クラウド型のPOSレジシステム(レジ締め作業の効率化、ミスの削減)
  • 勤怠管理・シフト管理システム(紙やExcelでの管理から脱却し、集計作業を自動化)
  • 予約・顧客管理システム(電話対応の削減や業務の標準化)

これらは、業務の効率化や労働環境の改善につながることが明確であれば、導入理由として十分に成り立ちます。

注意点とポイント

  • 契約書や見積書に「3年分前払い」の記載があることが必須です。
  • 助成金申請前に支払いを済ませると対象外になるため、必ず申請前にご相談を
  • 「人の手間を減らすこと」が助成の趣旨であるため、コスト削減目的のみでは不十分です。

導入をご検討の方へ

「クラウドサービスを導入したいが、コストが気になる…」
「人手不足を解消したいが、何から始めればよいかわからない…」

そんなときこそ、業務改善助成金の活用をご検討ください。
社会保険労務士事務所いろはでは、助成金の制度選定から申請書類の作成・提出代行まで一括サポートいたします。

まずはお気軽にご相談ください。
皆さまの現場に合った助成金をご提案いたします。

現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: 3161171_m.jpg
ABOUT ME
sharoshi.iroha
外資系企業、国内企業、大学の人事労務部などで実績を積んできました。 人事部は、企業にとって大切な人材関連を扱うとっても大切なところ。 企業の未来の為に、良い人材への架け橋や、人材が力を存分に発揮し、生産性を上げる事ができる人事、労務管理、を一緒に目指しましょう! 留学ビザ、投資家ビザにてアメリカ7年在住歴あり、米国法人設立、中古車輸出入のトレーディングカンパニー経営歴あり。英語対応可能です。外国人対応でお困りの企業様も歓迎です。 現マンツーマン英会話講師、個別指導塾1on1運営